日常に、ナチュラルなbossaを。

瀬戸内住みのフォトグラファー・アートディレクターがつづる瀬戸内ノスタルジー探しと旅とクリエイティブブログ。

写真×デザインで伝えるInstagram企画


 

f:id:naturalbossa:20181119231958j:plain

 

Instagramでシリーズ化している企画の写真が少しずつ増えていって、凄く嬉しい。

自分の撮影した作品が並んで、っていう感覚より、「女の子の可愛いところが並んでて好き」って感覚かなぁ。←変態か

本当に女の子っていくつになっても、シワができても可愛いし美しい。

被写体一人ひとりに可愛さと美しさがあって、それを撮らせてもらえるって本当に幸せで嬉しい限りです。

今日はそんな嬉しいが詰まったインスタシリーズの話をつづります。

 

立ち上げたインスタシリーズについての紹介はこちら↓

naturalbossa.hateblo.jp

  

www.instagram.com

 

11月から掲載してきた2ndシリーズは女子力が高いand可愛いモデルさんと☺️🍁

撮影時から「可愛い、可愛い」と中身おっさん丸出しで撮影してましたが、現像中も写真完成後も可愛い、可愛いと呟いていました。

思い返せば「見た目は女性、中身はおっさん」と某少年漫画のような紹介ワードが言えるくらい中身おっさん全開・笑

 

インスタのストーリーでも予告をいつもうってるんだけど、

それ作ってる時なんかテンソン、あ、テンション。テンソン上がりまくって噛みましたわ

それくらいテンソンぶちあがりで作った一枚っ!

f:id:naturalbossa:20181119232023j:plain

あーほら、見て〜!ほんま可愛い😍!

ニヤニヤが止まらない・笑

写真は撮った時からここに文字入れて、こう使いたい!って明確にあったので、デザインもすぐに完成っ!

写真撮る時からデザインが見えているとパズルのようにパチっと合って気持ちがいいなぁ〜^^!

 

 

それからInstagramにあげている写真も一部ですがこちらにも掲載します〜

f:id:naturalbossa:20181122154741j:plain
f:id:naturalbossa:20181122154821j:plain

はぁー可愛い😍

f:id:naturalbossa:20181122154806j:plain

f:id:naturalbossa:20181122154846j:plain

f:id:naturalbossa:20181122154832j:plain

はぁー美し。

f:id:naturalbossa:20181122155809j:plain
f:id:naturalbossa:20181122154901j:plain

こんな感じでInstagramに掲載しています。

 

そして次回から3rdシリーズが始まります!

画像はインスタのストーリーで、あげた予告画像。

 f:id:naturalbossa:20181121230058p:plain

3rdシリーズはお店の中の撮影や、街中散策で撮影してきましたっ☘️

今回はデザイン含めて全てディレクションしてみました。

 

Instagramは本やチラシとは違い、

3枚で1つの塊として考えてデザインしないといけない所が難しいですね。

あと3×4マス、計12枚の全体バランスも考えて。。。なので更に難しい。。。

暗闇の中を手探りで進めている状態です^^;;;

 

でも着実にワクワクの更新になるのでよろしければご覧ください₍₍ ( ๑॔˃̶◡ ˂̶๑॓)◞♡

掲載は11月23日から開始予定です!

よれしければご覧ください。

 

 ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ 

www.instagram.com

 

 

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

 

【3泊4日旅行】子どもの服と準備物の結果発表!

 昨日、書いた記事の結果発表!とおこがましく大々的にタイトルを打ちましたが…

旅行で持っていく荷物を少なくしたい親の気持ちが強すぎand忘れやすいからブログでまとめました。

昨日の記事はこちら ↓

naturalbossa.hateblo.jp

 

ちなみ沖縄、台湾は最高気温が25℃。

住んでいる香川は最高気温15℃と10℃も気温差。見事に帰ってきてから風邪ひきました;;;

さて。それでは結果発表です!

 

 

 

 

Tシャツ

f:id:naturalbossa:20181110223249j:plain

 この5枚のTシャツの結果は、

2日目の朝、朝ごはんとお菓子で1枚のTシャツでお行きになったので、現地調達として沖縄で1枚追加購入しました。

他、台湾→沖縄に帰ってきた空港でオムツしているのにモレモレ事件が発生!!ひえーーーーーーー!!!

これはまだ予備のTシャツがあったのでセーフ。

 

 結果:1枚追加購入

 

 

 

ズボン・下着

f:id:naturalbossa:20181110223617j:plain

こちらは先ほども書きましたが、モレモレ事件が発生したのでズボンは足りず!!

空港で替えのズボンを探しましたが、あるのはTシャツだけ…。

息子には申し訳ないが、昨日履いていたズボンを履かせました(>人<;)ごめんよ

 

下着は1日目と最終日に着せました。

沖縄と台湾は暖かかったので下着なしでOKでした。

 

 

 結果:ズボン1枚足りず!

 

 

 

寝巻き

f:id:naturalbossa:20181110223235j:plain

寝巻きはこの夏、大いに活躍してくれたズボン2枚とTシャツ1枚とさよならしながら、旅をしました。来年はサイズオーバーして着れないしね。

沖縄でズボン。台湾でズボンとTシャツを。(半袖肌着と腹巻は持って帰ってます)

旅をしながら着るものを減らすというのも、身軽に旅をする1つの方法かなっと。

 

結果:寝巻きは現地で手放す

 

 

 

飛行機対策

f:id:naturalbossa:20181110231647j:plain

香川ー沖縄ー台湾ー沖縄ー台湾

と計4回のフライトで、1回はお昼寝をしてくれたので実質3回の機内。

ドキドキでしたが、全て使いました!笑

 

ただ、iPadは他にも入れていたアプリもそこまで使わず…。

その代わりiPadではiCloudで入れていたこれまで撮影した息子や姪甥の写真が入っていて、iPadの機能”メモリー”で即席のムービーにしたらジィーと見てました。

これが結構見てくれて10〜20分くらい持ちました。

 

また、機内の設備の音楽プレーヤーの線を抜き差しして遊んだり、ベルト着用サインが出ていない時は立てらせたりして過ごしました。

 

 

結果:新品のシールブック最強。機内の音楽プレーヤーの線の抜き差し最高のおもちゃになってた

 

 

 

ドライブ用音楽

f:id:naturalbossa:20181110223302j:plain

沖縄ではドライブ時間が長く、母である私はずっと運転していたので息子の状態をずっと見ることはできず。

息子が眠くてグズグズした時に、音楽を流すとピタッと動きが止まり、いつの間にか寝ていました。ばぁば談

 

 

結果:いつもお世話になっている音楽で落ち着く

 

 

 

まとめ

  • Tシャツとズボンは日程の+1枚が必要。今回なら両者ともに5枚必要だった。
  • Tシャツはどこでも買えるが、ズボンは買えない率が高いので持っておくべき。
  • 寝巻きは着古したものを現地でサヨナラしながら使う。
  • 機内でのシールブックは最強
  • ドライブには音楽が必須!(DVDが見られたりしたらもっとGOOD)

 

 

1歳1ヶ月。

息子は好奇心旺盛で、止まったら死んでしまうマグロのように、ずぅ〜〜〜〜〜〜〜と動き続ける坊ちゃんなので、かなり心配していましたがなんとかご飯を食べさせ、お菓子を食べさせ、あの手この手で機嫌をとり、乗り越えることができました。

やはり前準備、大事です(真顔)

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

香川−沖縄−台湾旅。子供の服と準備したもの。

いつも旅となると、荷物が多くなる。

あれもこれも持って行ってしまう。

気がつけばカバンはパンパン。

もうこのカバンパンパン病は一生治らないものなのかと思っていた。

子供が産まれたのだからその荷物は倍増。。。

 

が、今回!

香川→沖縄→台湾と、どんどん南下していく旅。

これは服を調整すればどうにか荷物がすくなくなりそう!と思い、考えところ

通常の旅行で持っていく息子の荷物の1/3少なくすることができたので書きつづります。

 

今回の旅のスペックは

  • 11月12日〜15日の3泊4日(沖縄2泊、台湾1泊)
  • 簡易ベビーカーを持っていく。
  • 沖縄内は車移動。
  • 沖縄−台湾の飛行機はLCC

 

 

 

まずどんな服を着ればいいのか。

気温だ。

 

f:id:naturalbossa:20181110221746j:image

 

沖縄の最高気温は27度。

ほんの少し前までそんな温度の中生活してたのに、

もうどんな温度だったのか忘れちゃったよー😂!

 

うぅ〜んと悩み、

 

でもきっと暑かったから半袖でいけるやつっ!!←ザ・アバウト

 

で、こんな感じでまとめ!

f:id:naturalbossa:20181110223249j:image


f:id:naturalbossa:20181110223617j:image


f:id:naturalbossa:20181110223235j:image

 

重ねてみると、これぐらいの量に。

キャリーケースに入れても余裕の量。


f:id:naturalbossa:20181110221720j:image

あっ
f:id:naturalbossa:20181110221345j:image

あぁ!

倒されたぁーーーーー!!!

 

そして沖縄では車が主な移動手段なので

子供の好きな音楽も。

 

f:id:naturalbossa:20181110223302j:image

NHK様様ファミリーです。

子供が産まれてから主に母が毎日チェックさせていただいておりますっ!(笑)

そして無敵の顔面あんぱんヒーローさま。

 

 

あと、機内対策として

ツイッターで教えてもらった「新しいシールブック」や

リールキーホルダーを100均で購入しました。

リールキーホルダーは伸び縮みする所好きだろうと勘で購入しました。

 

f:id:naturalbossa:20181110231647j:image

 

ベビーカー用としては

普段からベビーカーにつけているオモチャをそのままつけて持っていきました。

あと追加でベビーカー用のドリンクホルダーやペットボトルにつけられるストローキャップ。


f:id:naturalbossa:20181110231643j:image



それとiPadで遊べるアプリと

 

 

 

あまり見せてないんだけど、YouTubeも見られるように準備しました。

これで旅行中を乗り越えられるのか、ドキドキですが、、、いってきます!!

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

 

息子11ヶ月、パスポートを取る

f:id:naturalbossa:20180922154138j:image

 

 

 

Twitterにあげましたが、もうすぐ1歳の息子と母(私)とばぁばの3人で沖縄→台湾への旅行を現実化させようと息子のパスポートを取りました!

沖縄は以前から、孫に美ら海水族館で魚を見せたいと熱望していたばぁばの願いを叶えるべく「行こう!」と計画がありました。

そこに私が所属しているコミュニティdotcolonyで台湾話が出たのがきっかけで、沖縄旅行から台湾旅行への国内外問わずの大旅行に発展。

そこで当時11ヶ月となる息子のパスポートをとることになりました。

今回は彼の初パスポート取得までの道のりを綴ることにしました。

戸籍標本?謄本?どちらがいいの?

子供がじっとしてないから写真が撮れない!

なんてみなさんが直面する問題に私ももちろん!ぶつかりましたので(笑) 、解決方法なんかもつづります。

 

 

 

問題1!必要なのは戸籍標本?戸籍謄本?

これはネットで確認。

外務省のホームページに掲載されています。

パスポートを発行することにあたり必要なのは

  1. 一般旅券発給申請書
  2.  戸籍標本または謄本
  3. 写真
  4. 本人確認書類

あともし前回取得したパスポートがあればパスポート。

住民票は県内で住民登録をしているので今回は不要。

 

それから戸籍標本、謄本はどちちらがいいのか分からないまま役場へ。

子供の戸籍標本をお願いしたら、受付のお姉さんがパスポート取得の知識はないのだけれど、、、と前置きがあった後に「お父さん、お母さんの表記のある謄本の方が確認などある時にいいかも。」とアドバイスをいただきました。鵜が餌を丸呑みにするくらいの鵜呑みで私は今回、戸籍謄本を取得しました!

そして実際、パスポートセンターで聞くところ、標本でも謄本でも大丈夫だったようで、大きな違いというと、

 

戸籍標本→子供1人のみのパスポート作成

戸籍謄本→記載されている家族全員のパスポートを作成

 

する時に使い分けすればいいようです!

たしかに私の家のように父、母、子供の三人だと一度にパスポート作成する時は、標本を各自1枚×3枚準備するより、謄本1枚準備するほうが経費も抑えられるしお得!

ただ、今回は子供だけがパスポートを作るので標本でも良かったみたい。まぁ、書類の金額は同じなので最終的にはどちらでも良かった、かな。

一つ勉強になりました!

 

 

 

よしよし。

もう難関は2つ!  

一般旅券発給申請書と写真!

 

 

 

問題2!書類(一般旅券発給申請書)がゆっくり記入できない!を解決

はじめの難関、書類の記入!

公共の場所は静かにしなくちゃいけない。そんな場所で子連れが困ること。

 

  • 泣く・騒ぐ
  • 書類に記入する時は必死!(子供から目が離せないから)
  • 説明は聞いているのだけど、聞きもらす。(これは私のミス)

 

運良く寝ていてくれた最高〜〜〜!

でもそれはあるかないか1/2の確率。その確率が外れた時の場合を想定して…

(これはパスポートセンターだけでなく、カフェとかスーパーとかでもあることですが)少し歩き始めて楽しい息子は、好奇心も旺盛で何にでも興味を持つので、人様のものをつかんでひっぱたりして迷惑や心配をおかけすることもありうる…だめだ!パスポートセンターで落ち着いて記入する自信がねぇ‥。

なので、まずはじめに

書類(一般旅券発給申請書)はもらってくる!

ことにしました。

 

f:id:naturalbossa:20180906122442j:plain

パスポートセンターのお姉さんがしっかり準備するものにアンダーラインを入れてくれました。感謝!

書類さえあれば、子供が寝ている時とか自分の空いている時間で書けるのでオススメです!

書き損じが無いよう3枚もらってきました。(本当は2枚もらってくる予定だったんだけど、パスポートセンターの方が余分にもう一枚くれました)

これで息子が寝ている時に記入することができました!

 

 

問題3!写真はよちよち歩きし始めた子ではほぼ撮れないと思おう!

 

難関2つ目。

そして2つ目にして最も難しい〜〜〜〜〜!

寝返りが始まってじっとできない子を持つ親からするとこれが難関〜〜〜!

全然じっとしていないからカメラ目線で静止って無理〜〜〜〜!

カメラが気になってカメラに突進してくる〜〜〜!

ニッコニコの最高の笑顔してくれるのに笑顔不要〜〜〜〜!EGAO〜〜〜〜!

パスポートセンター内で撮りたいけど、まだ抱っこしておかなくちゃいけないから背景に母映り込む可能性大〜〜〜!

写真撮るとこ、光のガンガンでカメラ目線なんて撮れる気が1mmも想像できない〜〜!

無理だと思われる事しか思いつかないよ〜〜〜!

という事で写真は家で撮影しました。

 

上手くいきやすい 撮影の仕方は

  1. 背景は大きなカレンダーの裏側を使う
  2. 部屋の電気を消す(肌の色が濁って映るから)
  3. カーテンやブラインドは開け自然光を入れる
  4. カメラマンの影が写り込まないように!
  5. カレンダーの前に座らせる
  6. あとでトリミングするので、少し引きで撮影する
  7. あとは汗が出るくらい必須に呼びかけてカメラ目線にさせる!!

最後が一番大変で、私はばぁばとおもちゃ振り回して、名前呼びまくって撮影しました。小一時間かかった(真っ白)

 

注意としては

  • 子供の顔は必ず正面を向いていること
  • 背景に抱いている方の服や顔、身体の一部などが写つらないこと

上記2点は必須だと思ってくださいっ!

 

 

また、首のすわらない赤ちゃんの場合は…赤ちゃんを白い布や布団の上に上向きに寝かせて上から撮る。

もし抱っこして写すなら…抱いている方が白い布をかぶって乳児を抱くと写りにくいと思います!

 

あとは写真が撮れたら、フォトショ又はイラレで原寸大の枠線撮って、そこに写真を配置し印刷。もしそんな機能がないよっ!っていうのなら、windowsでは、フォト ギャラリーの編集ツールを使えば、写真の構図、露出、詳細、色など、いくつかの写真のオプションを調整して見栄えを良くすることができるようです。

自宅撮影→印刷の場合、パスポート写真は規定が細かいので注意事項を詳しく読んでくださいね!

www.mofa.go.jp

 

 

私は4枚ほど表情違いの写真を印刷していきました。

f:id:naturalbossa:20181110220355j:image

服装が違うのは2日に分けて撮影したからです。

1日目はお昼寝が足りず機嫌が悪かったので、次の日に再撮影しました。

 

 

 

問題1〜4をクリアして、いざパスポートセンターへ!

子供は文字を書けないので、基本的に親の代筆。子供の名前などは悩みもせずに順調に記入できましたが、説明書きを読んでも変わりにくいところがあったので記録しておきます。同じ問題に直面している方の参考になれば!

 

まず表面!

分かりやすいよう、名前を仮定します。山田太郎さんが子供。そして山田花子さんが代筆者であり、母ということで仮定します。

 

下の写真でもあるように青線を引いているところは子供の名前。

黄色線は代筆者の名前を書きます。

その場合の書き方は→山田花子(母)代筆  

と、なります。

f:id:naturalbossa:20180906122516j:plain

必要以上に「ここの枠からは絶対はみ出さないでください」と言われたので、記入する時めっちゃ緊張した…。あかんと言われれば、やっちゃってしまいそうなプレッシャーと戦いつつ、カーン!カーン!第一ラウンド終了!

 

 

裏面も同じように、分からなかったところ。

f:id:naturalbossa:20180913130507j:plain

ここは青線のところだけ記入します。

山田太郎 母代筆 と書けばOKです。 

 

カーン!カーン!カーーーーン!

ハァハァ、こ、ここで最終ラウンドの鐘がなったーーーー!

ようやく!ようやくこれで手続きは終わりました!!!!

 

今回のように、代筆による書き方は初めてだったので、分かりにくい部分があり、私は1枚は自己流で書いて、2枚目は難しところは全部空けてそれ以外の記入できるところは記入した用紙を持って行っていきました。

1枚目の自己流はすぐに間違いが発見されたので、すっと2枚目を登場させ、間違ったところは受付の人とチェックしながらかけたので、とてもスムーズでした。

皆さんも「迷ったら書かない!」これ、これですよ。この戦法が一番手っ取り早いです。

 

そんなこんなで書類だけ一度書き直しましたが、用意周到で望んだので案外すんなり受理されました。

そして1週間後。

息子は0歳にしてパスポートを取得できました!

f:id:naturalbossa:20180912123836j:plain

 母なんてつい数年前、ゲットしたパスポートなのに、息子は0歳で早くもパスポートを取得。考え深い世の中になったぜ。。。

以上、子供のパスポート取得の流れでした。

 

 

 

  

ブログランキング・にほんブログ村へ

デザイナー歴10年でも驚く技が詰まったデザイン系参考書

f:id:naturalbossa:20181025094858j:plain

最近、デザイン系の本を3冊購入しました。

ツイッターでもつぶやいていたのですが、読んだので感想をゆるりと。

 

 

まず

+DESIGNING VOLUME

 

f:id:naturalbossa:20181025095118j:plain

 

製本の綴じの種類や印刷用紙の種類の話など基本的なことから、 観音折りなどのリーフレットの“折り部分”に目印を作る「折りトンボ」などを詳しく解説してくれています。

 

f:id:naturalbossa:20181025095012j:plain

私が歳をとり、段々と仕事がデザイナーからクリエイティブディレターと肩書きと内容が変わっても、知らなかったことがたくさん書かれていました。

一番初めはIllustratorと聞いたこともなかったツールでデザインをすることにとまどいながらも、気がつけば彼とは10年近くのお付き合い❤️笑

それでも正直知らない情報も載っていて目から鱗でした。

 

中でも今は「EPSファイル(データ保存形式)を使わない」

【新定義】「AI、PSD(ネイティブ形式)がおススメ」だということでした。

 

理由はEPSではサポートされない情報や機能があるから。

分かりやすいのはPhotoshopで作ったEPSファイルをIllustratorで開くと、透明効果が分割されてしまうことがあるのですが、 これはEPSではサポートできてないからだそうです!(明確な理由は知らなかったっ!)

こういう「今まで何となく分かっていたけれど、理由は知らない」というものが多かったのですが、

読んでいると「そうだったのか!」と理由が理解できました。

 

今回の+DESIGNINGはデザイナーの方なら持っていても損がない1冊だと思います〜。

いつか配置した写真データをワンクリックで1つのフォルダに自動でまとめるとか、アートボードの並びを綺麗に整えるとか、実際の作業で「こうすると時短になるよ」っていうまとめ本が出ると嬉しいな。 (上記の疑問は解決出来ているのですが、まだまだ奥深い世界が待っているはず!!)

 

 

 

そして次は

配色アイデア手帖


これは本屋さんで見かけて、ぱらっと開けた瞬間に買いたくなった1冊!!

何がそんなに良かったかというと。。。

配色のまとめ方が「気球フェスティバル」や「縁日のヨーヨー釣り」とか…

とにかくタイトルが可愛い!!

見ているだけでデザインが進みそう。

 

f:id:naturalbossa:20181025094927j:plain

f:id:naturalbossa:20181025094946j:plain

それに横長の構成なので、作業するパソコンの前で広げても邪魔にならない!!

よくこういう配色本を使う時って、作業している横やキーボードの上に乗せて作業してることが多いのだけど

これは横長だからキーボードの下に置けるから邪魔にならないのです!!

これって実際に作業している人だったら分かると思う。。。あの机を占領する存在感のある配色本の大きさ、分厚さ・・・

それを全てクリアしてくれている辺り、デザイナーに優しい方だと思います。

 

 

 

 そして最後に

イラストノート No.46

f:id:naturalbossa:20181025095040j:plain

No.46はイラストレーターの方にフォーカスして、

イラストレーターになるまでの流れ

・現在の1日のスケジュール

・これまでの作品例

・実際にイラストを描く工程

が数人ではなく、けっこうな人数載っているので仕事内容もバラバラ。

絵や仕事内容の参考というより、

「この人はこんなスタンスで仕事に打ち込んでいるんだな」

「日頃のから大切にしているもの」

が学べる一冊でした。